Skip to content

ほんわかほんわかブログ

日々の暮らしの中で起こることをゆるーく綴っていきます。

  • サイトマップ

もうクレームは怖くない!クレーム対応のポイントはここだ!

Posted on 2019年11月22日2025年6月12日

オフィスで仕事をしているという人にとって、所属部署や職種によっては避けられないのがクレーム対応ではないでしょうか。

明らかに怒っている相手をわかっていながら、対応しなければならないというのは、なかなか憂鬱になるものです。

しかも、
自分の対応によっては、更なるトラブルを招いてしまうかもしれません。

プレッシャーを感じるのは当然のことですよね。

でもこのクレーム対応、きちんとツボを押さえておきさえすれば、意外と何とかなるものなのです。

では、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。

まずは相手が怒っているということを、真っ先に認識してください。

そんな相手が対面もしくは電話口で不満を述べているのに、途中で話を遮ったらどうなるでしょう。

怒りはますます増大されてしまうかもしれませんよね。

なので、取り敢えずここは聞き役に徹してください。

相手は興奮しているので論理的に話せないということも考えられますが、ちゃんと耳を傾けていれば、怒りのポイントが見えてくるはずです。

いったん相手に気が済むまで話をしてもらったら、今度は相手が何を欲しているかということに目を向けてみましょう。

例えば購入したものが不良品だった、などというケ-スなら、商品を取り替えたいのかそれとも返金を希望しているのか、といったことです。

なるべく具体的に要求を聞いて、それが可能なことなのかどうかということを心の中で算段してください。

万が一それが理不尽な金銭的要求だったり、理に適っていない場合は簡単に結論を出さないで上司に相談することが大切です。

相手の話を頷いて聞いているだけだと、もしかしたら相手に話を聞き流されているのではと勘違いされてしまう恐れがあります。

そうならないように、時々は相槌を打ったりお詫びの言葉を挟み入れてみましょう。

タイムリ-に申し訳なさを表現することは、相手の怒りを鎮めてくれる役割を果たしてくれるはずです。

重要なのは謝り過ぎないという点です。

非がないのにお詫びをするというのは、会社にとってマイナスになるだけでなく、怒っている相手にとっても誠意がないと取られてしまいかねません。

ひととおり相手の話を聞き、どうやら相手の気持ちが安定したように感じたなら、ここで何故今回のことが起こってしまったのかという客観的事情を説明してください。

もうこの時点ではお客さんはかなり冷静になっていると思われます。

そこで冷静に事情を話し、対応について前向きに検討する意思を伝えれば、相手も納得してくれるのではないでしょうか。

でも、そうは言っても稀に「上司を出せ」とか誠意が感じられないなどと言って、その場でクレーム対応が終わらないということだってありますよね。

そんな時は、いったん時間をおくように持って行くことをおススメします。

そして、必ず「上司から連絡する」旨を伝え電話ならばそこで受話器を置いてしまってください。

ここでのポイントは、時間を稼ぐというところです。

怒りというのはなかなかエネルギ-が必要なものですよね。

ずっと怒り続けているというのは、結構疲れるものなのです。

なので、時間をおけばおくほど怒りの波は引いて行くという訳です。

そこにクレーム対応を行った人の上司が登場したら、意外と相手は大人しく引き下がってしまうという例も少なくはありません。

なので、あまり相手を待たせないぐらいの時間を置いて、上司の方から丁寧に電話を掛けなおしてもらいましょう。

相手は電話がいつ掛かってくるかということまではわからないので不意打ちをくらって、怒りのエネルギ-を余すことなく発揮させるのは困難になるはずです。

このように、しっかりと段階を踏めばクレーム対応は決して難しいものではないのです。

でも、その根底に申し訳なかったという気持ちを持つということが、言うまでもなく必要だということですよね。

最終更新日 2025年6月12日 by livest

関連リンク

  • ベンチャー企業を立ち上げるにあたり注意することはベンチャー企業を立ち上げるにあたり注意することは
  • エステに通う理由が変わった?たかの友梨と現代女性の“美”の関係エステに通う理由が変わった?たかの友梨と現代女性の“美”の関係
  • まつげエクステの商材サイトの特徴まつげエクステの商材サイトの特徴
  • 青汁の美味しい飲み合わせ青汁の美味しい飲み合わせ
  • 予備校で結果を出すために予備校で結果を出すために
  • 【Influx社の解説】温室効果ガスが与える地球温暖化への影響【Influx社の解説】温室効果ガスが与える地球温暖化への影響
  • エスコプロモーションってどんな会社ですか?エスコプロモーションってどんな会社ですか?
Posted in 企業

投稿ナビゲーション

< いろいろなグルメが楽しめる横浜ワールドポーターズ
神澤さんの解説!犬を飼育する前の基礎知識を頭に入れよう >
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最近の投稿

  • エステに通う理由が変わった?たかの友梨と現代女性の“美”の関係
  • 【30代 就職できない】抜け出すための徹底ガイド
  • 一戸建ての特徴をチェック!メリットとデメリットを三好さんに聞こう!
  • 【初心者向け】正社員で働くエステサロンのメリットと気をつけたいポイント
  • 知っておきたい!歯科医院でのコミュニケーション術
  • 「妻の綺麗」は夫婦の絆を強める|エステ体験がもたらす意外な効果を徹底解説
  • スタートアップ企業の成長を支援!人材派遣で組織体制を強化
  • 一生モノの相棒を探せ!ハイエンドヴィンテージギター選びの極意
  • 「差別」をなくすために:私たちにできること
  • 育児と政治活動の両立 – 女性政治家のワークライフバランス事情
  • サイトマップ
WordPress Theme: Reklam Agency made by Netnus