Independent Financial Advisorの略称であるIFAは、日本語で独立系ファイナンシャルアドバイザーと呼ばれるものです。
金融アドバイザーの1つですが、金融機関から独立した経営方針で顧客へアドバイスを行っているという特徴があります。
IFAに相談すれば金融商品に関するアドバイスを受けることができますが、利用を検討するのであればどのようなメリットがあるのか知っておくと良いでしょう。
顧客目線のアドバイスをもらうことができる
金融商品についてIFAに相談するのであれば、顧客目線のアドバイスをもらうことができます。
金融機関にもアドバイザーは存在していますが、金融機関は自社の商品を売ることを前提としてアドバイスを行っているので注意が必要です。
一方で、独立系のアドバイザーであれば証券会社と協業相手であり、販売方針に縛られることがないので顧客のことを最優先に考えたアドバイスが行われていると知っておきましょう。
金融知識や経験が豊富な相手に相談できる
IFAになるためには資格が必要ですし、もともと証券会社や銀行で勤務していた人が多いです。
そのため、金融知識や経験が豊富な相手に相談できるというメリットもあります。
マニュアル通りにアドバイスが行われるようなことは一切なく、顧客の現状や悩み、希望などをしっかりとヒアリングした上でアドバイスを行っている点が特徴的です。
豊富な商品から提案してもらえる
豊富な商品から提案してもらえる点も大きな魅力です。
独立しているものの、金融紹介仲介業者として証券会社と業務委託契約を締結しています。
株式や債券だけでなく、投資信託なども含めて様々な商品を提案することができるので、最適なプラン提案を受けやすいです。
会社都合で転勤することがない
証券会社に所属していないため、会社都合で転勤することがないです。
証券会社のアドバイザーを利用していると、頼りにしていたアドバイザーが会社都合で転勤になってしまうケースも少なくありません。
お金や投資のことを相談するわけですから、信頼できる相手と長く付き合いたいと考える人が多いはずです。
こちらに頼るのであれば担当者が変わるリスクが低いと言えるので、頻繁に新たな担当者と信頼関係を築き直すという手間がかかりません。
まとめ
相談することにはこのようなメリットがあります。
金融商品などのことを相談できる人物や場所は他にもありますが、IFAならではのメリットがたくさんあることを知っておくと良いです。
これについての特徴や魅力を詳しく知り、相談してみることを検討してみると良いでしょう。
最終更新日 2025年6月12日 by livest